インクジェットプリンターは省エネ/省資源!エプソンのこだわりを力説。

エプソン スマートチャージ 複合機
オススメ機種をさがす|コピー機 レコメンド・シミュレーター

事務機器ねっとは社員の名刺を内製しています。
その際に使用していたプリンター(富士ゼロックス DocuPrint C3450d II)は、導入してから5〜6年が経過しており、経年劣化のため、ついに故障してしまいました。
修理に手をつくしてきましたが、コストが余計にかかりそうだったので、新しいプリンターを導入することが決定!
そこで、キヤノン・富士フイルム・エプソンの機種をそれぞれ選定し導入するプリンターを決めることに。導入する側としては、実機と印刷されたサンプルも見てみたいとのことで、エプソンのショールームを訪問してきました!(※)
今回は、エプソンのプリンター紹介からショールーム紹介まで、盛りだくさんでレポートします!

※詳しくは「実録。失敗しないプリンターの選び方。選定から発注・搬入までリアルにお伝えします!」をご覧ください。
※キヤノンと富士フイルムのショールームに関しては一度訪問したこともあり、今回は初めて訪問するエプソンに協力していただきました。キヤノンと富士フイルムはサンプルを送ってくださいました。

導入候補!エプソンのインクジェットプリンターを紹介

エプソン スマートチャージ 複合機「エプソンスクエア丸の内」は、有楽町駅に直結している都心にあります。こちらは2022年3月24日にリニューアルオープンしたばかり、ピカピカのショールームです。

入館すると、アテンドご担当者の方が2階へ案内してくださいました。
2階に上がるまでの階段では、エプソンのプリンターで出力された鮮やかな蝶や花びらなどが貼られていました。万華鏡みたいに丸く円になっており、とても綺麗です。

2階に上がると、縦2m以上、長さ約50mあるとても大きな壁一面に、カラフルで色鮮やかなプリントが施されていました。女性モデルの躍動感が伝わるリアルなプリントです。

エプソン スマートチャージ 複合機

エプソン スマートチャージ 複合機

髪が一本一本くっきりしており、メイクやまつ毛も発揮と分かるくらい高画質で再現されている。(画像クリックで拡大)

カラフルな壁の向かいには、エプソンのインクジェットプリンターが陳列されていました。

今回、このエプソンスクエア丸の内で実機を見たいと希望していた機種は、「GP-730」と「PX-S740」です。
しかし、事務機器ねっとが希望していた機種である「GP-730」は、普通紙にしか対応しておらず、事務機器ねっとが普段使っている名刺用の厚紙には対応していませんでした。この機種は、バックヤードで活躍するプリンターで、名刺作成向きでありません。
また、「PX-S740」はコンパクトですが、インクコストやスピードで事務機器ねっとの希望に当てはまっていないとのことです。

ということで、エプソンの担当者様が事務機器ねっとの要望にマッチした別の機種を選定し、紹介して下さいました!

PX-M6712FT

エプソン スマートチャージ 複合機

PX-M6712FT

まずは、「PX-M6712FT」です。こちらの機種はA3ノビサイズまで対応可能です。そして画像処理の方法を見直し、より元のデータに近い色味を再現しています。さらに、背景にシアンを使用した原稿の黒文字もくっきりと判別することが可能です。

 

<印刷スピード>
モノクロ:約25ipm(A4縦)/最速:約32枚/分
カラー:約25ipm(A4縦)/最速:約32枚/分
<ランニングコスト>
約2.2円(税込)(A4カラー文書)
約0.9円(税込)(A4モノクロ文書)

こちらに予め持参した事務機器ねっとの名刺に用いている印刷データと厚紙をセット。
さてサンプル出力の結果は・・・

コピー機 リプレース

カラーテスト1(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

カラーテスト2(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

名刺 表(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

名刺 裏(画像クリックで拡大)

小さい文字が滲んでよく読めない状態になってしまいました。今回事務機器ねっとが持参してきた用紙は、インクジェット専用紙ではなかったことが原因のようです。インクジェットプリンターは紙に染み込ませて印字するため、用紙との相性が大きく影響します。
文字は滲んでしまったものの、色味がとても綺麗で、名刺裏面のグラデーションは見事な再現性です。

PX-S5010

エプソン スマートチャージ 複合機

PX-S5010

次は、「PX-S5010」です。こちらの機種は、とてもコンパクトなサイズで設置性が良い機種です。また、PX-M6712FTと同じく、A3ノビサイズまで対応しているため、POPやチラシの作成にも役立ちますね。

 

 

<印刷スピード>
モノクロ:約15ipm(A4縦)/最速:約29枚/分
カラー:約11ipm(A4縦)/最速:約29枚/分
<ランニングコスト>
約9.5円(税込)(A4カラー文書)
約3.0円(税込)(A4モノクロ文書)
コピー機 リプレース

カラーテスト1(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

カラーテスト2(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

名刺 表(画像クリックで拡大)

コピー機 リプレース

名刺 裏(画像クリックで拡大)

こちらもインクと厚紙用紙の相性が悪かったのか、かなり滲んでしまいました。
インクジェット自体が持参用紙に適合していないようです。
また、こちらの機種は出力にかなり時間がかかってしまったので、早く大量に印刷したい方には向いていませんね。
ですが、こちらも名刺裏面のグラデーションはとても綺麗に反映されています。

サンプル出力では、エプソンのインクジェットプリンターを実機で試すことができ、出力見本に触れることができました!

様々な種類のコンパクトプリンター・大判プリンター

サンプル出力終了後、エプソンの同系統インクジェットプリンターについて簡単に説明して頂きました。エプソンのインクジェットプリンターは、顔料インクを採用しています。機種名の最初に「PX」と記載されているものは、顔料インクを採用しているインクジェットプリンターです。

顔料インクは染料インクとは異なり水に溶けにくく、耐水性が高いため、濡れても滲みにくいという特長があります。また、顔料が樹脂によって固定されるため、印刷面の上からマーカーを引いてもインクが剥がれず、コーヒーなど飲み物をこぼしても滲みにくいので、ビジネス文書やDMなど幅広い活用が可能です。

エプソン スマートチャージ 複合機

顔料インクは水に強いため滲みません。

そのほかにも、ショールーム2階に小型のインクジェットプリンターが展示してありました。4つ並べられたインクジェットプリンターは非常にコンパクトで、突起もないため収納しやすいのが特長です。
他のブースには大判プリンターもあり、壁一面のプリントはエプソンの大判プリンターで印刷されたのだと実感できますね。
※壁一面のプリントはショールームに展示していない大判プリンターでの出力です。

エプソン スマートチャージ 複合機

大判プリンター

エプソン スマートチャージ 複合機

コンパクトなプリンター

鮮やかなプリントと最新デジタル捺染

続いてエプソンスクエアの1階に移動し、写真高画質プリンターが並んでいるフォトプリンタースペースへ案内していただきました。
1階は、「ワーク&ライフスタイルゾーン」「コンシューマーゾーン」「グリーンサプライチェーンゾーン」があります。
アパレルなどの小売ビジネスにおいて製造や販促をDXし、サプライチェーンの環境負荷を抑える新しい取り組みを紹介しています。

SC-PX1VL(コンシューマーゾーン)

エプソン スマートチャージ 複合機

10色のインク

一番最初に目についた、「SC-PX1VL」はブルーモーメント(※)を作品として再現することができるプリンターです。
SC-PX1VLは、UltraChrome K3Xインクを採用しており、「黒を深く、青をどこまでも繊細に。」をキャッチコピーとしています。そのキャッチコピー通り、マットブラック・フォトブラック・グレー・ライトグレー・シアン・ビビットマゼンタ・ライトシアン・ビビットライトマゼンタ・イエロー・ディープブルーという“10色のインク”を使用した、色の再現性が最大の特長です。
印刷したい素材の暗い部分で、ライトグレーを上からさらにコーティング(オーバーコート)することにより、厚みのある引き締まった黒の表現を可能にしています。
また、ディープブルーインクの搭載により、青色の色域を大幅に拡大しました。再現の難しかったブルーやバイオレットの領域を、豊かで繊細な階調で表現しています。

エプソン スマートチャージ 複合機

美しい水田が、まるでデータの写真のように印刷されている。(画像クリックで拡大)

エプソン スマートチャージ 複合機

鳥の羽毛やくちばしの線などディティールが細かく表現されている。(画像クリックで拡大)

 

実際に、出力された写真が展示されていたので、手にとって見てみると、どこまでも高精細で色鮮やかに表現されていました。鳥の羽毛やくちばしの線など、データで見る写真よりも、この場に鳥がいるかのように作品を鑑賞することができました。

※ブルーモーメント:夜明け前と夕焼け後のわずかな隙に訪れる、辺り一面が青い光に照らされて見える現象です。

Monna Lisa(グリーンサプライチェーンゾーン)

エプソン スマートチャージ 複合機

左2つはプロジェクターに映された着物。右の水色の着物はデジタル捺染による着物。(画像クリックで拡大)

以前事務機器ねっとのブログ記事でもご紹介したデジタル捺染。このデジタル捺染で作成された着物が展示されていました。
水色の着物の横には、白い無地の着物が展示されており、正面上からプロジェクターによって様々な模様が映されています。

今、アパレル業界では、消費者ニーズの多様化に対応する「多品種少量生産」の要望が強くなっています。その要望と共に、サプライチェーン全体の環境負荷低減が求められているのです。
試作や販売、製造工程をデジタル化(DX)することで、その消費者ニーズに対応すると共に、試着サンプルや在庫、製造工程における「無駄」を減らし、環境負荷を低減する取り組みが始まっています。
このMonna Lisaを活用したデジタル捺染により、持続可能な社会を目指すことができるのです。

※:ショールームにはMonna Lisaの実機は設置してありませんでした。

環境に優しい、エプソンのインクジェットプリンター

エプソン スマートチャージ 複合機

LX-10050MF

ショールームを1周し、複合機・プリンター設置してあるワーク&ライフスタイルゾーンには、サーモグラフィーと共に「LX-10050MF」が設置してありました。
この機種は、エプソンのスマートチャージに対応している機種です。事務機器ねっとでも実施しているエプソンのスマートチャージとは、プリントやコピーの使用状況に合わせて、最適なプランと複合機・プリンターを選べるサービスになります。

低消費電力化によりCO2の排出量を削減

ご使用中のレーザープリンターをエプソンのスマートチャージ「LXシリーズ」に変えることによって、年間のCO2排出量を47%〜57%(※)削減することも可能です。
また、稼働時の消費電力量だけでなく、待機時も含めたトータルの消費電力量を示すTEC値も低く、国際エネルギースタープログラムを高水準で適合しています。
※:CO2排出量は、環境省の算定方法を用い計算しています。

熱を使用しない印刷方式で、低消費電力化

レーザー方式の印刷プロセスでは、トナーという繊細な粉末を用紙に接触させて転写し、熱と圧力で定着する処理が行われます。
一方、エプソンのインクジェット方式の印刷プロセスは、熱を使わずインクを用紙に吹き付けるだけの非接触でシンプルな工程で行われるため、電力量費を抑えることが可能です。

少ないメンテナンスと省資源化

インクジェット方式は、インクが液体で密度が高くなりやすく大容量化が簡単にできます。シンプルな構造により定期的に交換しなければいけない部品が少ないことから、省資源による環境配慮に貢献しているとともに、メンテナンスの手間と時間の削減にも繋がっています。

 

 

エプソンのスマートチャージは、レーザープリンターと比較して、低消費電力・省資源化を実現し、脱炭素社会の実現に貢献する省エネルギー製品を提供しています。
インクジェットプリンターをメインで販売しているということもあり、インクジェットプリンターにしかできないこと、レーザープリンターとは異なる良い点を学ぶことができました。
水に滲まないインクジェットプリンターのサンプルや、デジタル捺染など、今までのブログで発信してきた素材や作品を、この目で見ることができ感激です。
エプソンのショールーム「エプソンスクエア丸の内」は、とても充実した見学になりました。エプソン様ありがとうございました!
エプソンのスマートチャージ

エプソン ショールーム
「エプソンスクエア丸の内」

■住所・アクセス
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
千代田線・日比谷線・都営三田線「日比谷駅」B3・B4出口から徒歩3分

東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D3出口から直結
JR線「有楽町駅」国際フォーラム口から徒歩2分

 

“事務機器ねっとコラム”監修者 プロフィール
大塚さん

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴26年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ4万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。[富士フイルム・キヤノン・シャープ・エプソンの複合機メンテナンス許可認定] » 監修者インタビュー記事

勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は人数無制限ながら月額9,800円のみの定額制
富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース
オススメ機種をさがす|コピー機レコメンド・シミュレーター

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. クリエイティブなイノベーションを!富士フイルムの再現度をご覧あれ

  2. シャープショールーム

    しゃべる複合機!操作方法を優しく手ほどきしてくれる音声アシストがすごい

  3. 新生「Apeos」多様性の時代に活躍する最先端複合機をご紹介!

  4. sharpショールーム

    SHARPショールームに訪問! 身近にある複合機の利便性をご紹介

  5. 京セラ 文書管理システム

    導入しやすさNo.1!改正電子帳簿保存法に対応する京セラのクラウド文書管理をご紹介

  6. MICROLINE VINCIでできる豊富なプロダクト

  7. OKIショールームで聞いた『MICROLINE VINCI』

  8. SHARP

    SHARP複合機“MX-2661”シリーズのシンプルモードを徹底解説!

  9. C165

    企業内印刷を促進!事務もデザインも、多様なビジネスニーズに対応するプロダクションプリンターをご紹介

  10. OKIのショールーム「Style Square」

    OKI独自のLEDプリンター技術が高速かつ高輝度・高精細。その秘密を新ショールームで探る!

  11. 京セラショールーム

    京セラ ショールーム訪問!「ナレッジプラス東京」で最新コピー機を試す

  12. image PRESS C10010VP

    圧倒的高スペック・専門性のPOD!内製化でコスト軽減に?

“プロの目利き”で、最適なコピー機選びをご支援。

  1. セキュリティ 鍵

    コピー機の脆弱性にご注意!堅牢なセキュリティ対策…

  2. 中古

    中古コピー機は“安物買いの銭失い”!? 気をつけたい3…

  3. プリンター 選択

    実録。失敗しないプリンターの選び方。選定から発注…

  4. 見積書

    見積書の正しい見方と、信頼できる販売店の選び方

  1. 斜め

    傾き印刷のイライラ解消!5つの原因を解決する補正…

  2. 校閲のプロに学ぶ、見落としがちな資料の誤植を防止…

  3. jameswatt

    最古のコピー機はいつ、誰が、どうやって?コピー機…

  4. インク2

    モノクロ印刷なのにカラーインクが減るのはなぜ?

コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位事務機器ねっとは「コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位」と「コピー機・プリンター販売サイト導入後のサポート満足度 第1位」の二冠を獲得しました。

経済産業省認定
経済産業省認定「スマートSMEサポーター」第37号‐24020002

JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号