京セラ ショールーム訪問!「ナレッジプラス東京」で最新コピー機を試す

京セラショールーム
勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は登録できる従業員数無制限で定額制

2019年10月1日にオープンした京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(以下:京セラ)のショールーム「ナレッジプラス」を訪問しました!オープン直後に新型コロナウイルスが蔓延し、足を運べずにいましたが、ついに伺うことができて感無量です。

今回は、京セラの複合機・プリンターの最新機種や情報をご紹介するとともに、実際に「ナレッジプラス」を訪れたレポートをお届けします!

<目次>
ナレッジプラスとは
ナレッジプラス東京を大解説!
新時代を切り拓くプロダクションプリンター
京セラの複合機&最新プリンター
市民の味方! 社会で役立つ複合機・プリンター

ナレッジプラスとは

まず、京セラのショールーム「ナレッジプラス」のコンセプトについてご紹介します。
Knowledge Place(ナレッジプラス)は、「Put Knowledge to work(知識を仕事に活かす)」を体感する場所としてオープンしました。

多様化するお客様のニーズに対して、より多くの情報を受発信しその情報を知識に変え、お客様に届けようとする想いが上記の3つに込められているそうです。
ナレッジプラスを訪問してみての第一印象は、開放的な空間が特徴だと思いました。この空間があるからこそ、他のゲストを気にすることなくゆとりを持ってコピー機を試すことが可能なのです。
・知識を加える、増やす
・知識を有益にする
・知識が集まる広場
※フランス語で広場を表す「プラス(=place)」

商談やイベント、セミナーの配信など、様々な用途で利用ができるとのこと。映像を含む多彩な情報の配信を可能にするカメラや、大型モニター等の設備も完備されています。
利用シーンに応じて、簡単に可変できるフレキシブルな空間が素敵ですね。
知識や情報をシェアする「ナレッジプラス東京」に加え、2021年4月には、京セラドキュメントソリューションズ本社内に「ナレッジプラス大阪」もオープンしました。

ショールーム
ショールーム

また、2023年1月10日には、バーチャルショールーム「ナレッジプラスデジタル」がホームページ上でリリースされました。複合機やプリンター、サービス・ソリューションを組み合わせて展開しており、デジタル空間を生かした、時間や空間の制約にとらわれない疑似体験が可能です。
興味のあるキーワードに応じて最適なソリューションを案内する30秒診断や、360度サイズビューでコピー機のサイズ確認や動作の体験などができます。
2ヶ月で訪問者は8,000人、アクセス数は2万2,000回と好調とのことで、遠方の方もこのWebサイトでショールームに訪問したかのような擬似体験ができますので、ぜひ覗いてみてください!

ナレッジプラス東京を大解説!

今回訪れたナレッジプラス東京は、ミーティングスペース、ギャラリー、コラボレーションエリア、プロダクトラボ、セミナールームの5つのエリアに分かれています。プロダクトラボとギャラリーには次のような複合機やプリンターが設置されていることが確認できました。

新時代を切り拓くプロダクションプリンター

ナレッジプラス東京では、まず初めにプロダクトラボを見学しました。プロダクトラボには、TASKalfa Pro 15000cが、どんっと置かれています。さすがプロダクションプリンター、大きさに圧倒されますね!
TASKalfa Pro 15000cは、高耐久・長寿命の用紙ハンドリング技術と、商業印刷分野で磨かれたインクジェット描画技術を組み合わせて開発された、印刷ビジネスの新時代を切り拓くカラープロダクションプリンターです。

TASKalfa Pro 15000c

TASKalfa Pro 15000cで印刷した用紙が置いてあり、説明が描かれています。

TASKalfa Pro 15000c

どんと大きなTASKalfa Pro 15000cが!

 

TASKalfa Pro 15000c

150枚/分で9,000枚/時の超高速印刷

そんなTASKalfa Pro 15000cは、インクコンテナの大容量化を図り、稼働効率の向上を目指せるType-Lを新たにラインナップに加えました。Type-Lは、150枚/分で9,000枚/時という圧倒的なプリントスピードを誇ります。

TASKalfa Pro 15000cは、上質紙、インクジェット専用紙、インクジェットマット紙の他、普通紙、厚紙、バナー紙への印刷が可能です。
紙厚は最大360g/㎡まで、サイズはA6からSRA3の定型サイズに対応しています。
また、オプションのバナートレイを使えば、1,220mmまでの長尺サイズの印刷物も制作可能です。

京セラの複合機&最新プリンター

プリンター

ギャラリーには発売順に8機種のプリンターがずらりと陳列されていました。

プロダクトラボには5種類、ギャラリーには発売順に8機種のプリンターがずらりと陳列されていました。
コンパクトなプリンターを導入する場所で多いのは、クリニックや薬局、教育現場などです。このような導入現場では、店頭カウンターの下や棚への収まりの良さが重宝されています。さらに、プリンターの耐久性も向上しており、安心して使用できるプリンターとなっています。

また、今まではブラックカラーが京セラのプリンターの主流でしたが、クリニックや薬局は白く清潔なイメージが求められるため、需要に応えたホワイトのプリンターの製造を拡大しているとのことです。
プリンターとは逆に、複合機はブラックカラーが人気のようです! シックで重厚な見た目は、落ち着いた雰囲気のオフィスにピッタリですよね。

複合機

京セラ複合機人気カラーのブラック

プリンター

最近需要が高まっているカラーのホワイト

京セラのプリンター・複合機は、「ECOSYSコンセプト」をベースに開発されています。
ECOSYSコンセプトとは、京セラ独自の長寿命化技術により、プリンターや複合機の稼働に伴う交換パーツを極限まで減らした、環境性と経済性に優れた環境配慮商品の開発コンセプトです。
地球環境に配慮する「エコロジー」とランニングコストを含めたTCO(総固有コスト)を最小化する「エコノミー」、そしてネットワークと繋がり、お客様の環境に応じた出力環境を提供する「システム」。

この京セラのコンセプトは、企業において重要な、3つの課題(エコロジー・システム・エコノミー)を同時に解決できる、優れた製品を作るための考え方になっているのです。
エコロジー:地球環境への配慮
システム:様々な出力環境、お客様の環境への対応
エコノミー:ランニングコストを含めたTCO(総固有コスト)の削減
ECOSYSコンセプト

ECOSYSコンセプト

市民の味方! 社会で役立つ複合機・プリンター

京セラには、社会人にとって必要な書類が簡単に印刷できるマルチコピー機があります。

マルチコピー機

各地で拡大中、コンビニマルチコピー機

各地で拡大中、コンビニマルチコピー機
マルチコピー機とは、コンビニやスーパーなどに設置してある、オンラインシステムによる通信機能をもつコピー機です。コピーやファックスはもちろん、写真プリントや行政サービス、チケットサービスに対応しており、簡単な操作で印刷したいものをプリントできます。
以前の記事で紹介したように、セブンイレブンは富士フイルム、ファミリーマートとローソンはシャープを採用しています。一方、京セラのマルチコピー機は、デイリーヤマザキ、北海道ではセブンイレブンを超え店舗数No.1のセイコーマートに設置されています。また、自治体の八王子市やドラッグストアのサンドラッグ、ドンキホーテ、イオン系列のスーパーなどでも利用されています。
現在、マルチコピー機の需要は伸びており、京セラは順調に導入を進めています。なお、マルチコピー機には、一般の複合機ではできないサービスもありますので、それらについてもご紹介します。

行政サービス
マルチコピー機

とても便利な行政サービス

マルチコピー機では、住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書をプリントできます。これはサービス対応市町村に住んでおり、マイナンバーカードをお持ちの方にご利用いただけます。
マイナンバーカードの申請が運転免許証を超え、顔写真付きの本人確認書類として日本で最も普及しました。そのため、マイナンバーカードで行政サービスが利用できるマルチコピー機の使用を、国は推奨しています。

コンテンツプリント
 コンテンツプリント

競馬ブックや研究ニュース、勝馬のプリントが可能です。

コンテンツプリントでは、「ぷりんと楽譜」で欲しい楽曲を1曲から購入できます。楽譜によっては初級から上級まであり、自分にあった楽譜を厳選して購入可能です。
また、「競馬ブックPrint」は、競馬ブックや研究ニュース、勝馬のプリントが可能です。最近はコンビニに競馬新聞が置いていないことが多いので、マルチコピー機でプリントするという需要が増えています。

 

今回は京セラのショールーム「ナレッジプラス東京」を訪問させていただきました!
アテンドしてくださったご担当者様は、複合機・プリンターの最新機能やプロダクションプリンター・マルチコピー機を、とても丁寧に説明してくださいました。
風通しがよく自由な空間が作られているショールーム「ナレッジプラス東京」。
たくさんの最新プリンターや複合機、滅多に触る機会のないプロダクションプリンターが設置されている開放的なショールームです。会社が求めている機能と展示されているコピー機を比較し導入を検討でき、疑問に思った点をその場で解決し、新しい使い方を知れる、素敵な空間でした!

ショールーム取材レポート第2弾は、京セラの新ソリューション、KCIM(Kyocera Cloud Information Manager)文書管理システムをご紹介します。お楽しみに!

京セラショールーム
「Knowledge Place(ナレッジプラス東京)」

■住所・アクセス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-17-1 TOKYU REIT虎ノ門ビル7F

東京メトロ・日比谷線【神谷町駅】3番出口より徒歩1分
東京メトロ・銀座線【虎ノ門駅】4番出口より徒歩8分
都営地下鉄・三田線【御成門駅】A5出口より徒歩8分

 

京セラの商品を見る

“事務機器ねっとコラム”監修者 プロフィール
大塚さん

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴25年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ3万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。 [ 富士フイルム、キヤノン、シャープ、エプソンの複合機メンテナンス許可認定 ]

富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. OKIショールームで聞いた『MICROLINE VINCI』

  2. ショールーム 入口

    Canonショールームに訪問!充実した複合機のご紹介

  3. SHARP

    SHARP複合機“MX-2661”シリーズのシンプルモードを徹底解説!

  4. C165

    企業内印刷を促進!事務もデザインも、多様なビジネスニーズに対応するプロダクションプリンターをご紹介

  5. シャープショールーム

    しゃべる複合機!操作方法を優しく手ほどきしてくれる音声アシストがすごい

  6. 新生「Apeos」多様性の時代に活躍する最先端複合機をご紹介!

  7. MICROLINE VINCIでできる豊富なプロダクト

  8. クリエイティブなイノベーションを!富士フイルムの再現度をご覧あれ

  9. 京セラ 文書管理システム

    導入しやすさNo.1!改正電子帳簿保存法に対応する京セラのクラウド文書管理をご紹介

  10. エプソン スマートチャージ 複合機

    インクジェットプリンターは省エネ/省資源!エプソンのこだわりを力説。

  11. プロダクションプリンターが彩るペーパーフラワーの魅力

  12. image PRESS C10010VP

    圧倒的高スペック・専門性のPOD!内製化でコスト軽減に?

最適な複合機選び承ります

コピー機リース見積
  1. 京セラ 文書管理システム

    導入しやすさNo.1!改正電子帳簿保存法に対応する京セラのクラウド…

  2. モノクロ不要論

    巷で噂のモノクロ機“不要論”は本当か!?カラー機と比較し徹底解説

  3. 京セラショールーム

    京セラ ショールーム訪問!「ナレッジプラス東京」で最新コピー機を試…

  4. 黒い線

    コピーやスキャンをしたら筋状の汚れが入った時の、一瞬で解決する…

  1. OKIショールームで聞いた『MICROLINE VINCI』

  2. 情報

    コピー機選びは公正な視点で正確な情報を

  3. チラシ作成の基礎講座|あなたもデザイナーになれる5つのポイント

  4. jameswatt

    最古のコピー機はいつ、誰が、どうやって?コピー機の歴史ざっくり…

  1. お金

    複合機の値段の相場とは?リース価格について徹底解説!

  2. モバイルスタンド スマホスタンド

    モバイルスタンド“もれなく”プレゼント!お見積りキャンペーン実施…

  3. ファクシミリ

    FAXの手間を大改革! 複合機を専有せずに大量送信する賢い方法

  4. お金 印刷

    お金はコピーできないってホント?コピー機の偽札防止対策とは!

JIS Q 27001:2006(ISO/27001:2005)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号

プリンター・複合機リース等に関するご相談や見積依頼は無料。他店より1円でも高い場合はご相談下さい!
☎ 0120ー744−779