コピー機でオリジナルのクリアファイルを作ってみた!

シスタンマン 事務機器ねっと クリアーホルダー
オススメ機種をさがす|コピー機 レコメンド・シミュレーター

 

ファイル

手差しトレイに置いたクリアファイル

 

会社の広報企画などでロゴマークを使用したファイルや、会社情報を紹介したパンフレットなど、ちょっとした販促物(SPツール)を制作する機会があると思います。そんな時、外部の業者へ作成を依頼するとなると、ミニマムロットが「1,000枚以上から」など、必要な部数以上の発注をしなければならず、過剰なコストや在庫を多く持つことが負担になるかもしれません。かといって、販促物の内製化をしようとしても、専門の機械が必要です。販促物の内製化にはプロダクション機の導入をオススメしていますが、少しの販促物のためだけに専門のプロダクション機を検討するというのも中々無理のある話ですよね。

そこで20枚程度の少量の販促物を、シャープの複合機で必要な時に必要な分だけ作成する方法と、筆者が実際に作成してみた様子をご紹介します。

<目次>
SHARPの複合機で簡単作成、4つの印刷方法
会社オリジナルのクリアファイルが作成できる!:クリアファイル印刷・長尺印刷
名刺やシール印刷ができる:名刺・厚紙・エコクリスタル用紙・シール用紙印刷
高級感のある台紙に印刷ができる:凹凸のある紙、エンボス紙対応特殊印刷
トンボや塗りたしも印刷可能:SRA3印刷

SHARPの複合機で簡単作成、4つの印刷方法

会社オリジナルのクリアファイルが作成できる!
クリアファイル印刷・長尺印刷

シャープ複合機でオリジナルのクリアファイル(クリアーホルダー)などを作成することが可能です。

用意する素材
・シャープ複合機( 対象機種: MX-8081 / MX-6171 / MX-6151 / MX-5171 / MX-5151 / MX-4171 / MX-4151 / MX-3661 / MX-3631 /MX-3161 / MX-2661 / MX-2631 / BP-70C26 / BP-60C36 / BP-60C31 / BP-60C26 / BP-40C36 / BP-40C26 / BP-70C65 / BP-70C55 / BP-70C45 / BP-50C65 / BP-50C55 / BP-50C45
・シャープ純正クリアファイル
・オリジナルの画像
・PowerPointなどの画像を配置できるソフト

作成する際に使用するクリアファイルは、一般に販売されているものではなく、シャープが販売している純正品のクリアファイルを使用してください。一般に販売されているクリアファイルを使用すると、トナーを弾いて色が定着せず、故障の原因になってしまう可能性があります。
また、最長1,300mmの紙に印刷できる長尺印刷を行うことが可能です。
手差しトレイから給紙することが基本ですが、オプションの長尺給紙トレイもご用意しています。

今回はクリアファイルを実際に印刷してみました!

一般的なクリアファイルとは違い半透明のシャープ機での専用クリアファイル(オンデマンドクリアファイル)を使用します。完全にツルツルしているわけではなく、半光沢のマットな感触です。

クリアーホルダー 

半透明なクリアファイル、触り心地は少しマットな感触です。

・クリアファイルサイズ:220×312mm
・プリント可能範囲:190×282mm大きさも一般的なクリアファイルよりも少し大きいくらいになります。クリアファイルサイズ、プリント可能範囲に合ったデータを作成します。
Power Pointでデータを作成する際、スライドのサイズ設定を「幅22cm×高さ31.2cm」に設定してください。塗りつぶしが多いデータの場合、プリント時にムラが発生する場合があります。
複合機本体を設定します。

手差しトレイにオンデマンドクリアファイルをセットします。オンデマンドクリアファイルをセットすると、両面に「給紙トレイ」が表示されます。
左開きの場合、ファイルの背中を複合機本体側、ファイルの下を手前にセットします。右開きの場合、ファイルの背中を複合機本体側、ファイルの下を奥にセットします。

用紙の「タイプ」から「クリアファイル」を選択します。そして用紙のサイズから「直接入力」を選択し、サイズを「横220(mm)×縦312 (mm) 」と入力し、「OK」を押します。オリジナルのクリアファイルは両面印刷が可能です。しかし両面印刷後はクリアファイル同士がくっつきやすくなります。両面に印字したい場合は、片面プリント後に半日以上時間を置き、よくさばいてからセットしましょう。この時自動両面プリントは実行してはいけません。
設定

プリンターで「クリアファイル」を設定。「横220(mm)×縦312 (mm) 」のサイズも入力します。

 

プリンタードライバーの印刷設定をします。

「プリンターのプロパティ」をクリックし、「メイン」タブの「原稿サイズ(O)」から、「ユーザー設定」を選択し、「よこ220(ミリ)×たて312(ミリ)」を入力します。
この時、「右開き」で印刷する場合は、「原稿の向き(R)」の設定から「たて(180度回転)」を選択します。(データの上下を逆にします。)
「給紙」のタブをクリックし、給紙トレイから「手差し」を、用紙タイプから「クリアファイル」を選択します。(新たに用紙プロパティの設定が必要です。)

ドライブ設定

「たて(180度回転)」を選択し、データの上下を逆にします。

ドライブ設定

用紙タイプから「クリアファイル」を選択します。

Power Pointで作成したデータを印刷する場合、印刷設定の「フルページサイズのスライド」から「高画質」を選択します。この時、他の項目にチェックは入れないでください。
部数は「1」に設定してください。複数枚の連続印刷はできません。原稿データが複数ページあった場合でも、1ページずつ指定して印刷をしてください。
「OK」を選択すると印刷がスタートします。

 

初のクリアファイル作成、完成しました!

1枚目は、事務機器ねっとを運営する株式会社庚伸の事業の一つで、PCトラブルのテクニカルサポートサービス「Dr.オフィスSystan」のマスコットキャラクター、シスタンマンです。
ただ、印刷範囲より少し大きくなってしまいましたが、色合いも正確に再現されていて、とても綺麗に印刷ができました。新商品であるBPシリーズであればより綺麗に印刷できるかもしれません。

シスタンマン クリアーホルダー

ファイル全体。発色も綺麗に印刷されています。

シスタンマン 画質 印刷

拡大したシスタンマン。印刷したばかりのクリアファイルは丁寧に扱わなければいけません。

2枚目は事務機器ねっとのロゴです。こちらはイメージカラーの水色(シアン)を印字してみました。ベタ塗り面は僅かに色ムラができるという結果になり、こちらもクリアファイルを開く部分を貫通し、内側に色がついてしまいました。説明書に書いてある印刷範囲に注意してオリジナルの画像を作成した方が良いでしょう。
しかしシンプルで使用しやすいクリアファイルが完成しました!

事務機器ねっと ロゴ シアン

説明書通り、ベタの印刷は色ムラが少しあります。

事務機器ねっと ロゴ シアン

印刷範囲内で設定し印刷しましたが、クリアファイルの内側に印字されてしまいました。仕様書の寸法のままではなく、5mm~1cmくらい左に寄せたほうが良いです。

名刺やシール印刷ができる:名刺・厚紙・エコクリスタル用紙・シール用紙印刷

用意する素材
・シャープ複合機( 対象機種:MX-8081 / MX-6171 / MX-6151 / MX-5171 / MX-5151 / MX-4171 / MX-4151 / MX-3661 / MX-3631 /MX-3161 / MX-2661 / MX-2631 / MX-C306W / MX-C305W / BP-70C26 / BP-60C36 / BP-60C31 / BP-60C26 / BP-40C36 / BP-40C26 / BP-70C65 / BP-70C55 / BP-70C45 / BP-50C65 / BP-50C55 / BP-50C45
・特殊用紙(名刺・厚紙・エコクリスタル用紙・シール用紙)
・オリジナルの画像

印刷して切り離すだけで簡単に名刺サイズのカードが作れる名刺印刷や、坪量300g/㎡までの用紙に対応する厚紙印刷、表面に光沢がある耐水性の用紙「エコクリスタル用紙」にも対応しています。今まで1枚1枚ラミネート加工をしてきた飲食店のメニューもエコクリスタル用紙で印刷してしまえば、ラミネートの剥がれもないですし、ラミネート加工をする時間も短縮することが可能です。

高級感のある台紙に印刷ができる:凹凸のある紙、エンボス紙対応特殊印刷

用意する素材
・シャープ複合機( 対象機種: MX-8081 /MX-6171 / MX-6151 / MX-5171 / MX-5151 / MX-4171 / MX-4151 / MX-3661 / MX-3631 /MX-3161 / MX-2661 / MX-2631 / MX-C306W / MX-C305W / BP-70C26 / BP-60C36 / BP-60C31 / BP-60C26 / BP-40C36 / BP-40C26 / BP-70C65 / BP-70C55 / BP-70C45 / BP-50C65 / BP-50C55 / BP-50C45
・特殊用紙(凹凸のある紙、エンボス紙対応)
・オリジナルの画像

エンボス紙とは、紙を抄く段階や抄いた後に、模様のついた金属ロールを押し付けて模様をつけた紙のことです。そのためエンボス紙には凹凸があり、今回ご紹介しているシャープの複合機の操作パネルには「エンボス紙」の設定項目があります。紙からこだわりチラシを作成する方や、和の雰囲気を出したい方に需要のある用紙になります。

トンボや塗りたしも印刷可能:SRA3印刷

用意する素材
・シャープ複合機( 対象機種: MX-6171 / MX-6151 / MX-5171 / MX-5151 / MX-4171 / MX-4151 / MX-3661 / MX-3631 /MX-3161 / MX-2661 / MX-2631 / BP-70C26 / BP-60C36 / BP-60C31 / BP-60C26 / BP-40C36 / BP-40C26 / BP-70C65 / BP-70C55 / BP-70C45 / BP-50C65 / BP-50C55 / BP-50C45
・特殊用紙(A3用紙、A4用紙など)
・オリジナルの画像

A3よりも一回り大きいSRA3に対応しています。SRA3を給紙トレイにセットすると、用紙選択にSRA3と表示されます。また、プリンタードライバーの原稿サイズ欄でA3のデータをSRA3にプリントすることもできます。見開きデータにトンボや塗り足しをつけてプリントします。

今回はシャープの複合機で簡単にできる販促物の方法や実践をご紹介しました。何千部もの大量な販促物作成には向きませんが、オンデマンド感覚で数十部程度のクリアファイル作成やパンフレットの作成などは簡単にできてしまいます。筆者はオリジナルのクリアファイル制作が初体験でしたが、仕上がりにはとても満足しています。
ちなみにこちらの専用クリアファイルをご所望の場合、複合機販売店の担当営業やメンテナンスマンにお伝えください。担当営業やメンテナンスマン経由でシャープ様より入手可能です。(シャープ複合機でクリアファイルの販促物を作成していただくことが目的のため一般販売はされていません。)
もちろん、シャープの新機種であるBPシリーズでも特殊印刷が可能です! ちょっとした販促物であれば自社で作成が可能なので、あなたも挑戦してみてください!

“事務機器ねっとコラム”監修者 プロフィール
大塚さん

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴26年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ4万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。[富士フイルム・キヤノン・シャープ・エプソンの複合機メンテナンス許可認定] » 監修者インタビュー記事

勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は人数無制限ながら月額9,800円のみの定額制
富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース
オススメ機種をさがす|コピー機レコメンド・シミュレーター

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. 紙

    タネもシカケもないコピー用紙。実は日本最古の和紙にルーツあり

  2. Mac

    Macの便利操作8選!意外と知られていない小ワザで生産性向上

  3. Olympic

    機能が一目で分かる複合機のアイコン、ルーツは東京オリンピックのピクトグラムだった!?

  4. 複合機あるある

    複合機あるある!オフィスで使用しているとこんなことありませんか?

  5. アイキャッチ

    “必読”ITトレンド記事ベスト10。小規模事業者様に有益な情報を厳選

  6. OK Go

    コピー紙が魅せる映像美。CGではなくアナログ表現に拘るロックバンドOK Go

  7. 猫

    コピー機の上に猫!? 可愛い姿にでれでれに…

  8. チラシ作成の基礎講座|あなたもデザイナーになれる5つのポイント

  9. 正確な信頼の証、消費者の声が集まったJ.D.パワーとは

  10. プロダクションプリンターが彩るペーパーフラワーの魅力

  11. イラストレーター

    30のAdobeモバイルアプリ大解説!

  12. 広くて深いフォントの世界

    広くて深い「フォント」の本当の世界

“プロの目利き”で、最適なコピー機選びをご支援。

  1. 助成金・補助金の活用

    補助金・助成金の活用でコピー機を導入できる!リース…

  2. MFPコンシェルジェ

    商品が多すぎて選べない…そんなお悩み解決します!

  3. セキュリティ 鍵

    コピー機の脆弱性にご注意!堅牢なセキュリティ対策…

  4. 情報

    コピー機選びは公正な視点で正確な情報を

  1. 落とし穴

    【安さにはワケがある】月額リース2,400円複合機の落…

  2. リース レンタル

    コピー機はリースとレンタル、どちらが得なのか比較…

  3. レーザープリンター

    テレワークに最適なオススメ小型レーザープリンター…

  4. 「速さ」や「価格」だけで選んでいませんか?複合機の真価は「技術方式」にあり。プロが教えるメーカー毎の設計思想の違い

    価格だけで選んでいませんか?コピー機の真価は「技術…

コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位事務機器ねっとは「コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位」と「コピー機・プリンター販売サイト導入後のサポート満足度 第1位」の二冠を獲得しました。

経済産業省認定
経済産業省認定「スマートSMEサポーター」第37号‐24020002

JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号