事務機器ねっとへのお問い合わせありがとうございました。
後ほど担当者よりご連絡いたしますので少々お待ちください。
弊社営業時間外(平日18:00以降、土日祝休)でのお問合せの場合、翌営業日からのご対応とさせて頂きます。
ご了承のほどお願い致します。
引き続き「お役立ち情報コラム」をお楽しみください。
京セラ ショールーム訪問!「ナレッジプラス東京」で最新コピー機を試す
2019年10月1日にオープンした京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(以下:京セラ)のショールーム「ナレッジプラス」を訪問しました!オープン直後に新型コロナウイルスが蔓延し、足を運べずにいましたが、ついに […]
日本の複合機技術が奪われる!? 中国が狙う真の目的を深読む
2022年7月、中国は「情報セキュリティー技術オフィス設備安全規範」という名称で国家規格の草案が出されました。この国家規格が日本の技術を脅かしています。 今回は、日本の複合機の最先端技術を狙う中国の目的を解説いたします。 […]
インクジェットプリンターは省エネ/省資源!エプソンのこだわりを力説。
事務機器ねっとは社員の名刺を内製しています。 その際に使用していたプリンター(富士ゼロックス DocuPrint C3450d II)は、導入してから5〜6年が経過しており、経年劣化のため、ついに故障してしまいました。 […]
コピー機でオリジナルのクリアファイルを作ってみた!
会社の広報企画などでロゴマークを使用したファイルや、会社情報を紹介したパンフレットなど、ちょっとした販促物(SPツール)を制作する機会があると思います。そんな時、外部の業者へ作成を依頼するとなると、ミニマムロットが「1, […]
コピー機リース期間は法定耐用年数と減価償却で決まる?
コピー機の導入時や、オフィス機器を導入する際に度々登場する、「法定耐用年数」と「減価償却」というワード。販売店から話を聞いてもスッとは頭に入りにくく、多くの方はピンとこないパターンが多いのではないでしょうか? 「コピー機 […]
BPシリーズ新発売。シャープ50周年の渾身の力作が登場
BPシリーズが『2022年度 グッドデザイン賞』を受賞しました! グッドデザイン賞は1957年に創設された、日本の「総合的なデザイン」の推奨制度。美しさや使いやすさだけでなくユーザーが実際に使用してみた体験が素晴らしいサ […]
モバイルスタンド“もれなく”プレゼント!お見積りキャンペーン実施中【数量限定】
事務機器ねっとでは、お見積り依頼をいただいたお客様に“もれなく”モバイルスタンドをプレゼントしています! (こちらのキャンペーンは数量限定につき、なくなり次第終了いたします) あなたはスマートフォンやタブレット用スタンド […]
巷で噂のモノクロ機“不要論”は本当か!?カラー機と比較し徹底解説
モノクロコピー機はカラーコピー機よりも安価です。そのため、特に価格を重視するお客様は、見積もりで比較することなくモノクロコピー機を指名されることが多いようです。 しかし、実際には「モノクロコピー機を購入するお客様は年々減 […]
見積書の正しい見方と、信頼できる販売店の選び方
コピー機は大変高価な買い物なので、絶対に失敗はしたくないですよね。そのためには価格だけで選ぶのではなく、信頼できて末長く付き合える販売店かどうかを見極めることが重要です。信頼できる販売店とは、商品知識の豊富さはもちろんで […]
プロダクションプリンターが更に進化し業務効率UP!
事務機器ねっとブログでは、ショールーム訪問の都度ご紹介しているプロダクションプリンター。キヤノンのショールームでもimagePRESS C165をご紹介しました。プロダクションプリンターと関わる機会は滅多にないかもしれま […]
湿気と用紙の仁義なき戦い!用紙の反り返り対策を徹底解説。
片面印刷をしたら用紙が反り返って扱いに困る…このようなお悩みはありませんか? 事務機器ねっとでは社員の名刺を内製しており、筆者が名刺印刷を担当しております。ある日、名刺の裏面だけを多めに印刷してストックをしておいた際(※ […]
油断禁物!見逃しがちなコピー機の地震対策。被害を最小限に抑える備えとは
私たち人間が感じ取れる地震(震度1以上の有感地震)は、日本で1年間に1,000回〜2,000回程度発生しています。この回数を平均すると、1日に3〜6回の地震が起きているということになります。 このように私たちの生活は地震 […]
COCORO OFFICEが働き方の多様化を一括サポート
近年さまざまなもののIoT化が進み、日常生活やオフィスでもIT機器に囲まれていることが当たり前になりました。家を丸ごとIoT化(※)した「スマートハウス」が誕生し、オフィスでは部屋の空き状況管理や在席状況の可視化、セキュ […]
爆速プリントに圧倒!Satetra LBP961Ci 2ヶ月間の使用感レビュー
事務機器ねっとの社内に新しく導入した、キヤノンのA3カラープリンター「Satera LBP961Ci」。 このSatetra LBP961Ciは、キヤノンのA3カラーレーザービームプリンターの中でも最上位の高性能機種です […]
社員証や会員証の複製・偽造防止はカードプリンターによる内製が正解。
お店のポイントカードや、資格証明書、通勤時に使用するSuicaや入館証など、私たちの周りはカードで溢れています。 頻繁に使用しているプラスチックカードやICカード、元の素材は真っ白でシンプルなものです。そのシンプルなカー […]
中古コピー機は“安物買いの銭失い”!? 気をつけたい3つの欠点
コピー機・複合機の導入で、機能面やメーカー以外に一番検討されるポイントは価格でしょう。コピー機は高価で大きな買い物です。購入しようと思い、『コピー機 安い』などと検索する前まで、リース契約やレンタルをしようと思っていたの […]
新型Satera登場!コンパクト機ながら良いとこ取りの特長8選
キヤノンは「Satera」の第1弾製品としてカラーレーザープリンター「LBP-2410」を2003年に発売しました。1984年の「LBP-8」シリーズの発売から、1987年の「レーザーショット」シリーズ発売を経て、現在の […]
コピーやスキャンをしたら筋状の汚れが入った時の、一瞬で解決する方法
当社のメンテナンススタッフは、お客様の元へ訪問した際、さまざまな疑問や悩みを相談されることがあります。 その中でもよくあるのが、 「ADF(自動原稿送り装置)でスキャニングすると、スキャンされた画像に黒い線が入ってしまう […]
新製品実機レビュー。BP-60C36ファーストインプレッション
BPシリーズが『2022年度 グッドデザイン賞』を受賞しました! グッドデザイン賞は1957年に創設された、日本の「総合的なデザイン」の推奨制度。美しさや使いやすさだけでなくユーザーが実際に使用してみた体験が素晴らしいサ […]
コピー機の脆弱性にご注意!堅牢なセキュリティ対策にはUTMが必須。
複合機の機能は日々進化しています。しかし、機能は進化してもセキュリティ面では杜撰なところも…。 複合機が抱えているセキュリティの脆弱性を具体例と合わせてご紹介します。 <目次> ・進化する複合機。だが優れた機能には脆弱性 […]
コピー機はリースとレンタル、どちらが得なのか比較してみた!
複合機を導入する際、購入・リース契約・レンタル契約といった選択肢があります。リース契約とレンタル契約は、実際に購入するわけではなく、リース会社やレンタル会社が所有するコピー機の利用料金を支払っています。 どちらも同じ借り […]
コピー機のセキュリティは大丈夫? UTMでまるっと万全に!
新型コロナウイルスをきっかけに、テレワークを実施する企業が増えました。その結果サイバー攻撃を受ける対象範囲が大企業から中小企業にまで拡大し、今まで行ってきたセキュリティ対策だけでは十分だと言えなくなってしまいました。しか […]
傾き印刷のイライラ解消!5つの原因を解決する補正方法
複合機で資料を印刷したら斜めになって出てきた! という経験はありませんか? 大量の資料を印刷するという場面で、「斜め印刷」が起きてしまうとショックですよね。 「給紙トレイにある用紙は固定されてるはずだから斜めにならないは […]
オフィス性能に加えてプロダクション機能が搭載、進化した二刀流の複合機
事務機器ねっとで取り扱い中のimagePRESSの最新機種として、オンデマンドプリンターのimagePRESS C270/C265が2022年7月中旬に発売されます。 新製品のimagePRESS C270/C265はi […]
ドラマ「パンドラの果実 科学犯罪捜査ファイル」に美術協力しました。
事務機器ねっとは4月23日(土)夜10時から放送開始の日本テレビとHulu共同制作ドラマ、「パンドラの果実 科学犯罪捜査ファイル」に、美術協力としてコピー機(複合機)を提供しました。 今回はスタジオへの設置作業に同行し、 […]
ドラマ「シネコンへ行こう!」に美術協力しました。
BS松竹東急(BS260ch・無料放送)にて2022年7月4日(月)夜10時30分から放送スタートの、連続ドラマ「シネコンへ行こう!」に美術協力としてコピー機(複合機)を提供しました。こちらは、毎週月曜放送のオリジナルド […]
富士フイルムBI、全国発明表彰「朝日新聞社賞」「発明実施功績賞」を受賞
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、公益社団法人発明協会が主催する令和四年度全国発明表彰において、「高速・高画質と省スペース化を実現する帯電部材」の発明(特許第6136862号)で、「朝日新聞社賞」を初めて受賞 […]
廃トナーボックスって何だ!? 故障を防いで清潔に保つ縁の下の力持ち
「廃トナーボックスがもうすぐ満杯です」という、複合機のエラーを見たことは見たことはありませんか? トナーボトルではなく、廃トナーボックス?見たことも聞いたこともない。と首をかしげる方もいらっしゃるでしょう。そもそも、どの […]
若手アーティストたちが富士フイルムのプロダクションプリンターでアート表現!
ARTBOOK INNOVATIONというアートブック展示企画が東京六本木の FUJIFILM SQUAREで開催中です! 本企画では『ARTBOOK CO-PO online※』に参加しているアーティストの作品が展示さ […]
実録。失敗しないプリンターの選び方。選定から発注・搬入までリアルにお伝えします!
事務機器ねっとでは、デザイン作成から印刷・裁断まで含めて、社員の名刺を全て内製しています。 名刺作成用に使用していたプリンター(富士ゼロックス DocuPrint C3450d II)は、導入してから5〜6年が経過してお […]