“コピササイズ”って何だ!? 複合機を画材にする新概念アートに取り組んでみた

コピササイズ
オススメ機種をさがす|コピー機 レコメンド・シミュレーター

“コピササイズ”という言葉を知っていますか?THE COPY TRAVELERS(ザ・コピー・トラベラーズ)という加納俊輔氏と迫鉄平氏、上田良氏の3名のアーティストによるアート・ユニットがつくりあげた「オフィス用複合機をつかった複製芸術」のことです。

このユニットはそれぞれの制作に取り入れている「複製」の手法の可能性 を、コピー機やスキャナー、カメラなどのツールを用いて探求しています。具体的には、カメラやスキャナーなどで作られた画像に、コンピュータ処理や様々なオブジェクトの重ねあわせ、切り込みなど、様々な加工を施し、最終的にコピーで1枚のイメージに仕上げているという作品です。アーティストたちがお互いにイメージをリレーしながら探求していくことを「コピササイズ(コピー+エクササイズ)」と言います。その作品から、モノの関係性や、モチーフの意味性など、イメージがもつ強烈な魅力に引き込まれていきます…

事務機器ねっとでは、知っての通り複合機を取り扱っております。ということで、この芸術に取り組んでみました!
今回使用するコピー機は、「SHARP MX4150」です。こちらのシリーズは事務機器ねっとで取扱いをしているので、ご興味ありましたら下記よりご覧ください。

SHARP MX4150

まず、どんなものを複合機でスキャンしていくか…料理と同じようにどのようなものを作るか構想を練らなければいけませんね…
筆者はオフィスにあるものを使って、明るく楽しいイメージでポップに表現したいと思いました!自分のキーボードやペンケースなどを具材にしました。

コピササイズ

いよいよコピササイズに挑戦します!スキャンする物を置いていくので、複合機の中から見上げている感覚で物を配置していかないといけません。想像していた構図通りになっているといいな…
ペッパーも興味津々で真剣な表情で覗いています。普段、蓋を開けたままスキャンをしたことは無いので、このように光が動いているのを初めて見ました。

コピササイズ
コピササイズ
コピササイズ

 

コピササイズスキャンが完了しました!(→)この様な仕上がりになりました。
鮮やかな色の文房具などを使用したこともあり、綺麗に写っています。コピササイズを知らない方が見れば、オフィスのデスクの上を真上から見た様な作品になり、汚いデスクだと感じるかもしれません。しかし、キーボードの下にペンや定規を配置たことにより、ペンなどの文房具の方がキーボードより鮮明に写り奥行きができ不思議なコラージュ作品にも見えます。今回は、コピササイズならではの空間を利用した平面作品が完成しました。
(下記二つ)は、素材の位置を変えずに少し変化をもたらした作品です。(下右)の画像はスマートフォンの画面を下にし、画面を明るくしたままスキャンしてみました。予想以上に画面が暗くなってしまい、元のピンクのクラゲの画像がくすんでしまいました。
(下左)の画像はスマートフォンのケースに付属している鏡が写るようにセットしスキャンしました。結果としては、鏡の部分は真っ黒になってしまい何も写りませんでした。しかしすぐ左下に謎の金色の縞模様(下中央)が加わりました。これはスキャンの光が鏡に反射して出来たものなのでしょうか?真相は謎に包まれたままです…
コピササイズ

「コピササイズ」いかがでしたでしょうか?筆者自身初めての体験でしたが、楽しく創作ができました。複合機があれば、簡単に制作に取り組むことができるアートがコピササイズです。初めてのコピササイズの作品なので、額縁に入れてみました!題して、「お疲れ様でした、お先に失礼します!」です。定時直後の解放感を表現しています(笑)タイトルまで決めると現代アート風になった気がします。なんだかこの額縁も含めてコピササイズしたようにも受け取れますね。
会社や自宅に複合機があるのであれば、ちょっとした息抜きで遊んでみたり、真剣に作品を制作してみると新しい発見があり楽しめると思うので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、柳瀬安里さん(現代アーティスト)の作品にも複合機が使用されております。こちらは転写機能を使用しており、以前事務機器ねっとのブログにも掲載しているので、ご興味ございましたら覗いてみてください!

コピササイズ

title:お疲れ様でした、お先に失礼します!

 
“事務機器ねっとコラム”監修者 プロフィール
大塚さん

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴26年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ4万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。[富士フイルム・キヤノン・シャープ・エプソンの複合機メンテナンス許可認定] » 監修者インタビュー記事

勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は人数無制限ながら月額9,800円のみの定額制

富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース
オススメ機種をさがす|コピー機レコメンド・シミュレーター

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. 裏技

    複合機のちょっとした裏ワザ!知ってて損はありません。

  2. 正確な信頼の証、消費者の声が集まったJ.D.パワーとは

  3. アイキャッチ

    “必読”ITトレンド記事ベスト10。小規模事業者様に有益な情報を厳選

  4. Canon

    右手にカメラ、左手に事務機。Canonのルーツと二人の創業者

  5. イラストレーター

    30のAdobeモバイルアプリ大解説!

  6. Olympic

    機能が一目で分かる複合機のアイコン、ルーツは東京オリンピックのピクトグラムだった!?

  7. 画像検索

    挿絵選びの困ったを解決!著作権フリー素材サイト10選

  8. 混乱

    【複合機のしくじり先生】失敗事例を反面教師に、あるある操作ミスを撲滅!

  9. 猫

    コピー機の上に猫!? 可愛い姿にでれでれに…

  10. プロダクションプリンターが彩るペーパーフラワーの魅力

  11. あつまれどうぶつの森

    大ヒットゲーム”あつ森”に富士ゼロックスの複合機登場!?

  12. お金 印刷

    お金はコピーできないってホント?コピー機の偽札防止対策とは!

“プロの目利き”で、最適なコピー機選びをご支援。

  1. サテラ

    新型Satera登場!コンパクト機ながら良いとこ取りの…

  2. 見積書

    見積書の正しい見方と、信頼できる販売店の選び方

  3. MICROLINE VINCIでできる豊富なプロダクト

  4. 中古

    中古コピー機は“安物買いの銭失い”!? 気をつけたい3…

  1. チラシ作成の基礎講座|あなたもデザイナーになれる…

  2. 用紙 反り返り

    湿気と用紙の仁義なき戦い!用紙の反り返り対策を徹…

  3. トナー

    トナーも超絶進化していた! 最新事情を徹底調査

  4. コピー機・複合機の印刷物に黒い線が入る原因と対処法

コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位事務機器ねっとは「コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位」と「コピー機・プリンター販売サイト導入後のサポート満足度 第1位」の二冠を獲得しました。

経済産業省認定
経済産業省認定「スマートSMEサポーター」第37号‐24020002

JIS Q 27001:2023(ISO/IEC 27001:2022)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号