紙詰まりはローラーが原因かも?アナタでもできるお手入れ方法

紙詰まり
オススメ機種をさがす|コピー機 レコメンド・シミュレーター

複合機の紙送り技術に置いて、ローラーの存在は欠かせません。複合機全体には色々な種類のローラーがありますが、紙を給紙するために一番重要な給紙部には3つのローラーが動いています。3つのローラーは、ピックアップローラー、給紙ローラー、分離ローラーという名称があり、それぞれ給紙に関して重要な役割を担っているのです。

ローラー紹介

こちらの図にある様に、まずピックアップローラーが用紙を取り出します。次に、取り出した用紙を給紙ローラーと分離ローラーで1枚ずつに分け、レジスト部まで送ります。分離絵ローラーは、トルクリミッターと呼ばれる機械装置や作業を過負荷や損傷から保護する装置と繋がっており、取り出された用紙が1枚であると給紙ローラーに送り、2枚以上の場合は重ね送りを防ぐために回転を停止させます。
この様に給紙部分のローラーは欠かせない役割を担っており、日々紙を送るために動き続けているのです。

<目次>
紙詰まりが頻繁に起きてしまう原因とは
定期的なメンテナンスでローラーの劣化を防ぎましょう
原稿送り装置ローラーの掃除方法
給紙ローラーの掃除方法

コピー機・複合機 大特価 半額キャンペーン

紙詰まりが頻繁に起きてしまう原因とは

複合機の給紙ローラーは大体がゴム素材でできており消耗品です。大体の複合機のローラーは何年も使用できますが、利用者の使用方法によってローラーの寿命が短くなっている場合があるのです。複合機の紙詰まりの原因は、紙の状態によるものがほとんどです。しかし、紙を通常通りに戻しても紙詰まりが続いてしまうとなると、原因はローラーにあります。ローラーが原因となる紙詰まりは、重送や給紙不良というものです。

重送は分離ローラーの劣化によって起こる場合もあります。給紙不良はコピー用紙に付着している紙粉によってピックアップローラーが汚れ、ローラー部分が摩耗し、摩擦力が落ちてしまうことにより、滑りやすくなってしまい起こります。汚れがひどい場合ですと、ピックアップローラーが空回りしてしまい給紙が全くできない状態になってしまいます。紙詰まりが起きた際によく見かける、紙を無理矢理引っ張り取り出す方法はやめましょう。ローラーや他の部分の故障に繋がる可能性が高くなります。また、紙粉だけでなく、ピックアップローラーにはインクや紙の繊維などの汚れも付着しやすく、汚れや摩耗に繋がり、紙詰まりの原因になります。

定期的なメンテナンスでローラーの劣化を防ぎましょう

毎日のプリントで労働過多なローラーを、お手入れもせずに利用していると寿命が早くなります。そのため、給紙ローラーには定期的なメンテナンスが必要です。

原稿送り装置ローラーの掃除方法

原稿送り装置のカバーを開きます。水で濡らした柔らかい布を硬く絞り、水気を無くした布を用意します。その布を使い、ローラーを回しながら掃除します。
インクなどの汚れが取れにくいものの場合は、その布に中性洗剤を少し含ませ軽く拭いてください。

ローラー
ローラー

給紙ローラーの掃除方法

まず電源を切ります。コンセントを抜き、主電源を切ります。そして電源ケーブルやプラグを全て本体から引き抜きます。手差しトレイを開く、または手差しトレイにある用紙を取り除きます。給紙ローラーも原稿送り装置ローラーと同じく、水気を無くした柔らかい布でローラーを回転させてながら、拭き取ります。弊社で利用している複合機は、手差しトレイから剥き出しになっているローラーなため、簡単に掃除ができました。しかし、手差しトレイを引き抜くタイプのものや手差しトレイを引き抜けず、カバーがされているタイプの複合機もあるため、無理矢理手差しトレイを外さないようにしましょう。

ローラー

水気を無くした柔らかい布を使用してください

ローラー

カバーがされているタイプの複合機

※水、中性洗剤以外の洗浄液は、絶対に使用しないでください。
※ベンジンやシンナーなどの薬品は絶対に使用しないでください。プラスチック製品の塗装や複合機本体のコーティングなどを傷めることがあります。
※水で濡らしすぎてしまうと、複合機の隙間に水分が入り本体の故障に繋がり誤作動の原因になることがあります。

今回給紙ローラーをメインに着目して解説致しました。普段複合機を利用していて目に入りやすいローラーかと思います。ローラーのは定期的に清掃を行うと長持ちしますが、給紙ローラーや排出口付近にあるローラーを掃除しようと、ローラーを外してしまい、取り付けられなくなってしまったというケースもあります。ローラーひとつとはいえ、複合機は精密機器なため、無理矢理外したり取り付けたりすることは控えましょう。内部の掃除は大事ですし、ローラー含め、複合機の内部の動きが悪い場合は、事務機器ねっとのメンテナンスマンにお任せください!ご相談からメンテナンスまで、お客様の不安や心配に寄り添ったアフターサービスを提供しております。

お問い合わせ・見積依頼

“事務機器ねっとコラム”監修者 プロフィール
大塚さん

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴26年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ4万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。[富士フイルム・キヤノン・シャープ・エプソンの複合機メンテナンス許可認定] » 監修者インタビュー記事

勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は人数無制限ながら月額9,800円のみの定額制
富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース
オススメ機種をさがす|コピー機レコメンド・シミュレーター

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. 複合機マジック!?模様が消えて文字が浮かび上がる地紋コピーの種あかし

  2. Windows_11

    Windows11 複合機メーカー6社のプリンタードライバー対応状況

  3. プリントサーバー

    プリントサーバーの今昔解説

  4. keep out

    PDF編集は簡単。重要文書はパスワード保護して改ざんリスクに注意!

  5. 複合機 掃除

    複合機のお手入れしていますか? 大掃除時や定期的なクリーニング方法を解説

  6. フィニッシャー 機能

    コピー機で簡単製本!フィニッシャー徹底解説

  7. M1Mac

    M1Mac&macOS BigSur/Monterey 複合機メーカー6社のプリンタードライバー対応状況

  8. コロナ禍でも安心。SIAA認証の抗菌コピー機をご紹介

  9. 複合機・プリンター選びのコンシェルジュ、事務機器ねっとのトリセツ

  10. 長年愛用したコピー機、まだ修理できますか!?  致命的な故障前の切替えが最適解

  11. 書類 検索

    コピー機のOCRでDX推進。紙資料のデータ化で検索が捗る!

  12. レーザープリンター

    テレワークに最適なオススメ小型レーザープリンター特集

“プロの目利き”で、最適なコピー機選びをご支援。

  1. 悩む人

    複合機選びは販売店選びから。ヤンチャな営業と出逢…

  2. ランキング

    目利きのプロが厳選。コピー機おすすめランキング大…

  3. セキュリティ 鍵

    コピー機の脆弱性にご注意!堅牢なセキュリティ対策…

  4. リファービッシュ

    半導体不足で品薄中の複合機。リファビッシュ機なら…

  1. コンビニ マルチコピー機

    コンビニのマルチコピー機の実力とは…想像を超…

  2. 裏紙印刷はNG

    裏紙利用はNG! コピー機の故障原因となるってホント!?

  3. 用紙 反り返り

    湿気と用紙の仁義なき戦い!用紙の反り返り対策を徹…

  4. 危険

    複合機からの情報漏えいにご注意!今すぐセキュリテ…

コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位事務機器ねっとは「コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位」と「コピー機・プリンター販売サイト導入後のサポート満足度 第1位」の二冠を獲得しました。

経済産業省認定
経済産業省認定「スマートSMEサポーター」第37号‐24020002

JIS Q 27001:2006(ISO/27001:2005)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号