“コピササイズ”って何だ!? 複合機を画材にする新概念アートに取り組んでみた

コピササイズ
勤怠管理システム「Dr.オフィスLookJOB2」は登録できる従業員数無制限で定額制

“コピササイズ”という言葉を知っていますか?THE COPY TRAVELERS(ザ・コピー・トラベラーズ)という加納俊輔氏と迫鉄平氏、上田良氏の3名のアーティストによるアート・ユニットがつくりあげた「オフィス用複合機をつかった複製芸術」のことです。

このユニットはそれぞれの制作に取り入れている「複製」の手法の可能性 を、コピー機やスキャナー、カメラなどのツールを用いて探求しています。具体的には、カメラやスキャナーなどで作られた画像に、コンピュータ処理や様々なオブジェクトの重ねあわせ、切り込みなど、様々な加工を施し、最終的にコピーで1枚のイメージに仕上げているという作品です。アーティストたちがお互いにイメージをリレーしながら探求していくことを「コピササイズ(コピー+エクササイズ)」と言います。その作品から、モノの関係性や、モチーフの意味性など、イメージがもつ強烈な魅力に引き込まれていきます…

事務機器ねっとでは、知っての通り複合機を取り扱っております。ということで、この芸術に取り組んでみました!
今回使用するコピー機は、「SHARP MX4150」です。こちらのシリーズは事務機器ねっとで取扱いをしているので、ご興味ありましたら下記よりご覧ください。

SHARP MX4150

まず、どんなものを複合機でスキャンしていくか…料理と同じようにどのようなものを作るか構想を練らなければいけませんね…
筆者はオフィスにあるものを使って、明るく楽しいイメージでポップに表現したいと思いました!自分のキーボードやペンケースなどを具材にしました。

コピササイズ

いよいよコピササイズに挑戦します!スキャンする物を置いていくので、複合機の中から見上げている感覚で物を配置していかないといけません。想像していた構図通りになっているといいな…
ペッパーも興味津々で真剣な表情で覗いています。普段、蓋を開けたままスキャンをしたことは無いので、このように光が動いているのを初めて見ました。

コピササイズ
コピササイズ
コピササイズ

 

コピササイズスキャンが完了しました!(→)この様な仕上がりになりました。
鮮やかな色の文房具などを使用したこともあり、綺麗に写っています。コピササイズを知らない方が見れば、オフィスのデスクの上を真上から見た様な作品になり、汚いデスクだと感じるかもしれません。しかし、キーボードの下にペンや定規を配置たことにより、ペンなどの文房具の方がキーボードより鮮明に写り奥行きができ不思議なコラージュ作品にも見えます。今回は、コピササイズならではの空間を利用した平面作品が完成しました。
(下記二つ)は、素材の位置を変えずに少し変化をもたらした作品です。(下右)の画像はスマートフォンの画面を下にし、画面を明るくしたままスキャンしてみました。予想以上に画面が暗くなってしまい、元のピンクのクラゲの画像がくすんでしまいました。
(下左)の画像はスマートフォンのケースに付属している鏡が写るようにセットしスキャンしました。結果としては、鏡の部分は真っ黒になってしまい何も写りませんでした。しかしすぐ左下に謎の金色の縞模様(下中央)が加わりました。これはスキャンの光が鏡に反射して出来たものなのでしょうか?真相は謎に包まれたままです…
コピササイズ

「コピササイズ」いかがでしたでしょうか?筆者自身初めての体験でしたが、楽しく創作ができました。複合機があれば、簡単に制作に取り組むことができるアートがコピササイズです。初めてのコピササイズの作品なので、額縁に入れてみました!題して、「お疲れ様でした、お先に失礼します!」です。定時直後の解放感を表現しています(笑)タイトルまで決めると現代アート風になった気がします。なんだかこの額縁も含めてコピササイズしたようにも受け取れますね。
会社や自宅に複合機があるのであれば、ちょっとした息抜きで遊んでみたり、真剣に作品を制作してみると新しい発見があり楽しめると思うので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか?
また、柳瀬安里さん(現代アーティスト)の作品にも複合機が使用されております。こちらは転写機能を使用しており、以前事務機器ねっとのブログにも掲載しているので、ご興味ございましたら覗いてみてください!

コピササイズ

title:お疲れ様でした、お先に失礼します!

富士ゼロックス 富士フィルムビジネスイノベーションApeos C6580コピー機リース シャープBP-60C26コピー機リース imageRUNNER ADVANCE DX C3835Fコピー機リース

この記事を読まれた人はこちらの記事もチェックしています

  1. あつまれどうぶつの森

    大ヒットゲーム”あつ森”に富士ゼロックスの複合機登場!?

  2. 展示会 アート プロダウション機

    若手アーティストたちが富士フイルムのプロダクションプリンターでアート表現!

  3. シスタンマン 事務機器ねっと クリアーホルダー

    コピー機でオリジナルのクリアファイルを作ってみた!

  4. アイキャッチ

    “必読”ITトレンド記事ベスト10。小規模事業者様に有益な情報を厳選

  5. Canon

    右手にカメラ、左手に事務機。Canonのルーツと二人の創業者

  6. Mac

    Macの便利操作8選!意外と知られていない小ワザで生産性向上

  7. 用紙 反り返り

    湿気と用紙の仁義なき戦い!用紙の反り返り対策を徹底解説。

  8. 裏技

    複合機のちょっとした裏ワザ!知ってて損はありません。

  9. 広くて深いフォントの世界

    広くて深い「フォント」の本当の世界

  10. チラシ作成の基礎講座|あなたもデザイナーになれる5つのポイント

  11. 複合機あるある

    複合機あるある!オフィスで使用しているとこんなことありませんか?

  12. 夏休み

    夏休みの自由研究テーマにうってつけ! 親子で複合機・プリンターを徹底調査

最適な複合機選び承ります

コピー機リース見積
  1. 斜め

    傾き印刷のイライラ解消!5つの原因を解決する補正方法

  2. 地震 オフィス

    油断禁物!見逃しがちなコピー機の地震対策。被害を最小限に抑える…

  3. 廃トナーボックス

    廃トナーボックスって何だ!? 故障を防いで清潔に保つ縁の下の力持ち

  4. 中国 複合機

    日本の複合機技術が奪われる!? 中国が狙う真の目的を深読む

  1. モバイルスタンド スマホスタンド

    モバイルスタンド“もれなく”プレゼント!お見積りキャンペーン実施…

  2. 書類 検索

    コピー機のOCRでDX推進。紙資料のデータ化で検索が捗る!

  3. 複合機マジック!?模様が消えて文字が浮かび上がる地紋コピーの種あ…

  4. お金

    複合機の値段の相場とは?リース価格について徹底解説!

  1. documentcloud

    各メーカーの最新機能、ドキュメントクラウドを比較紹介!

  2. お金 印刷

    お金はコピーできないってホント?コピー機の偽札防止対策とは!

  3. M1Mac

    M1Mac&macOS BigSur/Monterey 複合機メーカー6社のプリンタードラ…

  4. 複合機構造

    複合機の中ってどうなっているの?構造・仕組みをわかりやすく解説!

プリンター・複合機リース等に関するご相談や見積依頼は無料。他店より1円でも高い場合はご相談下さい!
☎ 0120ー744−779