公開日 2024.04.26 更新日 2024.09.11

コピー機の紙詰まりの原因と直し方を解説

コピー機・複合機の使用中によくあるトラブルとして、紙詰まりがあります。紙詰まりはすぐに直せることもありますが、なかなかエラーが解消されない場合や、一度直せても繰り返し紙が詰まってしまう場合などもあり、業務に支障が出てしまうのではと不安になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、コピー機で紙詰まりが起こる原因や、直し方などについて詳しく解説していきます。

コピー機の紙詰まりの原因

まずは、コピー機が紙詰まりした時に考えられる主な原因を5つに分けてご紹介します。
原因とあわせて、後述する直し方もぜひご参考ください。

原因①用紙が正しくセットされていない

コピー機の給紙トレイにコピー用紙が正しくセットされていない場合、紙詰まりを起こす原因になるでしょう。用紙が真っ直ぐにセットされていなかったり、トレイが正確に配置されていなかったりすると、用紙がスムーズに取り込めません。
コピー用紙の正しいセット方法は、用紙を整列して、トレイを正確な位置にはめることです。これにより、コピー機が正しく用紙を取り上げ、スムーズに処理できます。

原因②セットしている用紙が多すぎる

コピー用紙が正しく補充できていたとしても、コピー用紙の枚数が上限を超えている場合は、紙詰まりを引き起こす原因となります。コピー機には、処理できる用紙の上限枚数があります。用紙が多いと、機械内部に適切なスペースが確保されず、用紙が入り組んだり、折り重なったりして、紙詰まりを引き起こす可能性が高まります。
コピー機の用紙補充許容量を確認して、その範囲内で適切な枚数をセットしましょう。

原因③コピー機に対応していない用紙を使用している

コピー機の仕様や設定に適合しない用紙を使うことも、紙詰まりの原因につながります。 たとえば、サイズが合わない用紙や厚さが過度な用紙を使用すると、コピー機が正常に処理できずに詰まってしまいます。コピー機の仕様やマニュアルを確認して、対応可能な用紙のサイズや厚さを選ぶことが重要です。
正しい用紙を使用することで、コピー機はスムーズに動作し、紙詰まりのリスクを減らせるでしょう。

原因④折れた用紙や裏紙を使用している

折れた用紙や裏紙を使用することも、コピー機にとって用紙詰まりの原因となる行為です。 コピー機は、薄い機械の間を通って印刷される仕組みです。そのため用紙が折れていたり、片面に印刷されていたりする用紙は形状が不規則になり、コピー機の給紙トレイや印刷経路で詰まってしまう可能性が高まります。
対策としては、補充するコピー用紙の状態をよく確認することです。

【関連記事】プリンターでトラブルが起きたらどうする?対処法を紹介

原因⑤異物が混入している

コピー用紙に異物が付着していたり、用紙の間にごみなどが混入していたりすることも原因に挙げられます。セロハンテープや消しゴムのカス、ホチキスの針などが付いているままの用紙をセットすると、コピー機の内部に用紙を通した際に異物が引っかかり、紙詰まりを引き起こしてしまうことがあります。

異物の混入を防ぐには、新品の給紙トレイにはコピー用紙しか使用しないことや、用紙を補充する度に給紙トレイ内にごみが混入していないかどうかを都度確認しましょう。また、前回の使用から期間が空いている場合は、用紙にほこりがかぶっていないかどうか確認・掃除をしてから使用してください。

【関連記事】プリンターで紙詰まりが繰り返し起こるのはなぜ?

コピー機の紙詰まりの直し方

次に、コピー機の紙詰まりの直し方を解説していきます。ここでは、紙詰まりが起きやすい場所別にご紹介します。

給紙カセット付近で詰まっていた場合

給紙カセット付近で紙詰まりが起こっている場合、詰まっている用紙をゆっくりと引っ張り出しましょう。この時、ローラーに対して水平方向に引っ張るとスムーズに取り出せます。 詰まっている用紙がコピー機の内部にまとまっている場合も、同じように優しくゆっくりと引っ張ることで、紙がスムーズに取り出され、コピー機の破損やさらなる紙詰まりのリスクを減らせます。

側面カバー付近で詰まっていた場合

側面カバー付近で紙詰まりが発生した場合も、具体的な解決法は給紙カセット付近で詰まっていた場合とほとんど変わりません。紙詰まりの原因となっている用紙を見つけたら、水平方向にやさしく、ゆっくりと引っ張りましょう。慌てて引っ張ると、紙がちぎれてしまい、紙詰まりを解消するのがさらに難しくなってしまう可能性があります。

【関連記事】複合機の代理店の選び方で重視すべき4つのポイントとは?

用紙を取り除いたのにエラーが消えない場合

紙詰まりの原因である用紙を取り除いたにもかかわらず、コピー機のエラー表示が消えない場合は、2つのステップで対処しましょう。

  1. もう一度紙詰まりが起こっている可能性のある場所を確認してください。
    1箇所だけでなく、別の箇所でも紙詰まりが起きている可能性があります。取り除いた部分のほかにも詰まっている用紙がないかどうか、よく確認して取り除きましょう。

  2. 詰まっている用紙が見つからない場合や、その後もエラーが続く場合は、保守サービス会社に連絡し、専門の技術者に相談してください。
    この時、コピー機の画面に表示されているエラーコードなどもあわせて伝えてください。

関連記事:コピー機の修理 を依頼したら費用はどのくらい?ケース別に紹介

事務機器ねっとのコピー機なら、紙詰まりにも保守サポートで駆け付けます!

事務機器ねっとの保守サポートでは、コピー機の紙詰まりトラブルにも迅速に対応します。
また、プロフェッショナルな目利き力を持ち、特定のメーカーや機器にこだわることなく、マルチベンダーとして幅広い選択肢を提供します。
お客様に本当にメリットのある機種選定を軸に、国内最安値のリース契約や、購入に至るまでの最適な提案を行います。

コピー機の紙詰まりに悩んでいる場合は保守サポート付きのものを選ぼう

コピー機が紙詰まりを起こすのは、大きく分けて5つの原因が考えられることがわかりました。原因を調べて紙詰まりが起こっている箇所を取り除く事で解消できれば問題ありませんが、原因を解消したはずなのに紙詰まりのエラー表示が消えない場合は、保守サービス会社に依頼して、専門業者に詳しく見てもらいましょう。
事務機器ねっとでは、コピー機の紙詰まりの対応も行っています。プロの専門業者が対応することで、すぐに紙詰まりを解消します。
保守サポート付きのコピー機の場合、オンラインや電話でのお問い合わせも可能で、トラブルが起きた際にすぐに助けを求められます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

株式会社庚伸 『事務機器ねっと』 オフィスサポートディビジョン
フィールドエンジニアグループ |
シニアマネージャー

大塚 義美

複合機メンテナンス許可認定

FUJIFILM/Canon/SHARP/EPSON

経歴

複合機のメンテナンスエンジニアとして業界歴26年以上のキャリアから、フィールドエンジニアグループのマネージャーとして事業部を統括。凡そ4万5,000回以上の複合機メンテナンス実績があり、コピー機やプリンターを隅々まで熟知。お客様が抱えられている課題やお悩みに対して真摯に向き合ってサポートすることがモットー。これまでに培った多くの知見と経験を活かした有益な情報を発信いたしますので、少しでもお役立ていただけると幸いです。

“プロの目利き”で、最適なコピー機選びをご支援。

  1. 落とし穴

    月額リース2,400円コピー機の落とし穴。安さにはワケ…

  2. エコ・サステナビリティ

    環境保全やSDGsへ私たちが貢献できる「グリーン購入法…

  3. DTP虎の巻

    DTP導入“虎の巻” 気になりませんか?印刷のプロだけ…

  4. プロの「目利き」で、ご利用シーンに最適な複合機をお手…

  1. 減価償却

    コピー機リース期間は法定耐用年数と減価償却で決ま…

  2. 複合機マジック!?模様が消えて文字が浮かび上がる地…

  3. 初心者ガイド

    コピー機の導入方法がまるわかり!機種えらびで失敗…

  4. 蛍光ピンク

    世界初!蛍光ピンク大判プリンターimage PROGRAF誕生

  1. 斜め

    傾き印刷のイライラ解消!5つの原因を解決する補正…

  2. プレゼント

    お見積りキャンペーンで“もれなく”プレゼント!【数…

  3. 裏紙印刷はNG

    裏紙利用はNG! コピー機の故障原因となるってホント!?

  4. documentcloud

    各メーカーの最新機能、ドキュメントクラウドを比較…

コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位事務機器ねっとは「コピー機・プリンターリース価格満足度 第1位」と「コピー機・プリンター販売サイト導入後のサポート満足度 第1位」の二冠を獲得しました。

経済産業省認定
経済産業省認定「スマートSMEサポーター」第37号‐24020002

JIS Q 27001:2006(ISO/27001:2005)
ISO/ISMS(適用範囲:HCグループ)
一般人材派遣業:労働大臣許可 派13-01-0526
人材紹介業:労働大臣許可 13-ュ-010435
宅地建物取引業:東京都知事(2)第98397号
一般建設業:東京都知事許可(般-1)第150856号
高度管理医療機器等販売/貸与業第5502205165号